危険!罠の可能性もある公衆無線LANを利用する危うい利用者たち

セキュリティニュースのサムネイル画像

30秒でわかる記事まとめ

  • 観光地など外出先で便利な公衆無線LANは、いまや7割の人が利用経験アリ。若者ほど利用率が高く、80%を超える世代も。ただし、個人情報を入力する機会があるにもかかわらず、パスワード不要の公衆無線LANに抵抗感がない人が多いという、危うい一面も。

公衆無線LAN、7割の人が「利用経験アリ」

週末の連休を利用して、観光や旅行を楽しむ人も多いでしょう。スマートフォンを外出先で活用する機会が増える一方、いつも以上にパケット量が気になると思います。さて、そんなときに頼りになるのが公衆無線LAN(街中のフリーWi-Fiスポットなど)です。皆さんは利用していますか?

なんと、約70%の人が公衆無線LAN経由でスマートフォンを利用した経験があるそうです。若い人ほど利用率が高く、20代では約80%、10代にいたっては約85%に上ります(セキュリティ企業のマカフィーとスマートフォン/タブレット利用者に関する調査を手掛けるMMD研究所が共同調査した「公衆無線LAN利用者実態調査」より。以下同じ)。

利用したことのある場所としては、カフェ・喫茶店、ファーストフード店、コンビニ、ショッピングセンター・百貨店といった日常生活に近い場所はもちろんのこと、観光旅行で宿泊するホテル・旅館のほか、駅・駅周辺、空港・空港ラウンジ、道の駅・高速SA・PAなど交通機関も目立ちます。

それらの場所ではインターネット検索、LINE・メールの送受信、ニュース、SNS、動画視聴などを行うことが多いようです。このあたりは普段の使い方とあまり変わらないかもしれません。

悪意ある人たちが罠を張っている可能性も

これまでの記事でもご紹介してきた通り、パスワードや登録要らずの公衆無線LANには悪意ある人たちが罠を張っている可能性があります。多くの人たちが集まる観光地・交通機関ではその危険性が跳ね上がります。

ところが、提供元不明かつパスワード不要の公衆無線LANを利用した人の半数以上が、あまり抵抗感はない/抵抗感は全くないと答えており、まだまだ危険性が十分に広まっていません。

各種サービスへのログイン時をはじめ重要な個人情報を入力することもありますから、たとえ残りのパケット量が気になるときでも、提供元不明かつパスワード不要の公衆無線LANは危険なので利用しないようにしましょう。

さいごに

あんしんセキュリティの「危険Wi-Fi対策」は、通信内容を改ざんされたり、盗み見られたりする可能性があるWi-Fiスポットに接続すると、警告画面を表示します。危険なWi-Fiに接続したことによる個人情報漏洩等のトラブルを未然に防ぐことができます。

※この記事は、マカフィー×ASCII.jp「せきゅラボ」掲載記事を元に制作されました。

初回31日間無料体験は
こちら!※2

*2 31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金がかかります。
  • 危険Wi-Fi対策

  • 迷惑電話対策

  • 危険サイト対策

  • ウイルス対策

  • 迷惑メール対策

  • アプリチェック