あんしんセキュリティ

インターネット上に潜む脅威は年々危険度が増加中!リニューアルした新プランをご紹介

インターネット上に潜む脅威は年々危険度が増加中!リニューアルした新プランをご紹介

30秒でわかる!

  • 詐欺被害をはじめとするセキュリティ脅威の危険度は右肩上がりで年々高まっている。
  • 総合的にセキュリティ脅威へ対応できる「あんしんセキュリティ スタンダードプラン」「あんしんセキュリティ トータルプラン」が新登場

2020年以降に詐欺件数が急増

個人を標的としたセキュリティ脅威の代表格にフィッシング詐欺が挙げられます。フィッシング詐欺とは、正規の金融機関や有名企業等になりすました偽のメールやウェブサイトを用いて、利用者から個人情報や金融情報を不正に取得し、アカウントの乗っ取りや決裁サービスの不正利用などを行う手口です。

フィッシングに使われる偽サイト・偽メールの報告数は下図の通り、右肩上がりで増加しており、最新の2023年は過去最多を記録しています(※1)。また、インターネットバンキングに関連する不正送金の被害件数は最新の2023年の被害総額は約87.3億円に上ります(※2)。


国内のフィッシング情報の届け出件数

※1 出展:フィッシングレポート 2024、フィッシング詐欺協議会(2024)
※2 出展:令和6年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について、警察庁 (2024)


このようにセキュリティ脅威は年々危険度が増大しており、これまでのニュースでご紹介しているように手口も多様化・巧妙化しています。そのためより一層の警戒と対策が必要です。


ドコモではこれまで「あんしんセキュリティ」「あんしんセキュリティ(プライバシー)」「あんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)」の3サービスを提供しておりました。

より一層のセキュリティ脅威への対策強化と万が一のトラブルに備えられるように既存の3サービスを統合し、「あんしんセキュリティ スタンダードプラン」「あんしんセキュリティ トータルプラン」を2024年12月から提供開始いたしました!

3サービス

「あんしんセキュリティ スタンダードプラン」とは

あんしんセキュリティ スタンダードプラン(以下、スタンダードプラン)では、契約者1名が全8種のスマホ向けセキュリティ対策機能(※3)をご利用いただけます。

加えて、万が一、被害に遭われたときのための「補償(※4)」を備えた基本的なプランとなっており、月額550円(税込)でご利用になれます。


「あんしんセキュリティ スタンダードプラン」の詳細はこちら


スタンダードプラン


「あんしんセキュリティ トータルプラン」とは

あんしんセキュリティ トータルプラン(以下、トータルプラン)では、全8種のスマホ向けセキュリティ対策機能(※3)を契約者+2名までご利用いただけます。また、パソコン向けのセキュリティ対策「PCセキュリティ」もご利用いただけます。

加えて、万が一、被害に遭われた時のための「補償(※4)」とトラブル発生時に専門家と相談できる「ネットトラブル相談」を備えた充実したプランとなっており、月額1,078円(税込)でご利用になれます。


「あんしんセキュリティ トータルプラン」の詳細はこちら


是非ご自身に合ったプランを見つけてください!


トータルプラン


※3 ウイルス対策、危険サイト対策、危険Wi-Fi対策、迷惑電話対策、迷惑メール対策、ダークウェブモニタリング、迷惑SMS対策、OSチェックを指します
※4 補償内容はトータルプランとスタンダードプランで一部異なります。詳細はドコモのホームページをご確認ください

2025.02.19