あんしんセキュリティ

いきなり最新スマホの無料プレゼントに当選?それは懸賞詐欺ですよ!

いきなり最新スマホの無料プレゼントに当選?それは懸賞詐欺ですよ!

30秒でわかる!

  • スマホを見ていたらプレゼント当選を告げるバナーが突如出現!
  • これは懸賞詐欺の手口。商品送付や本人確認などを装って個人情報を盗もうとします。
  • 対策は無視が一番。都合が良すぎる話・うまい話には裏があります。

おすすめの対策はこちら

いきなりスマホプレゼントに当選!? それって本当にラッキー?

Aさんがいつものようにスマートフォンでインターネットを見ていると突然、画面を覆うバナーが現れました。そのバナーには「おめでとうございます/毎月100名のロイヤリティプログラムに当選しました」などと記されています。当選という単語に惹かれたAさんは、特に怪しむこともなく、そのバナーをタップしてしまいました。

飛ばされた先のページに目を通すと、どうやらアンケートに答えるだけで、現在入手困難な最新スマートフォンが景品としてもらえるようです。同じ画面に、「あと3分00秒以内に回答がなかった場合は他の方に回答権が移ります」とカウントダウンが表示されていることに気づいたAさんは、さっそく回答を始めました。

アンケートは、数問の単純なアンケートのほか、景品の送付先として住所や電話番号、そして本人確認としてクレジットカード情報を入力するだけで、3分もかからず完了。Aさんはちょっとした宝くじに当たったような気分でしたが、いくら経っても一向に最新スマートフォンは届きません。季節は巡り、送られてくるはずのスマートフォンがもはや最新とはいえない時期になって、ようやくAさんは自分が騙されたことに気づきました。
※上記はフィクションです。

懸賞詐欺は無視が一番! 都合が良すぎる話には裏がある

Aさんが遭遇したトラブルは、いわゆる懸賞詐欺と呼ばれるものです。

これは個人情報を盗む手口として広く使われています。不特定多数に、売れ線の商品や人気Webサービスの利用権などが当たったと思わせ、商品送付・本人確認の名目で個人情報を入力させるのです。その際、正常な判断をさせないよう、入力に時間制限を設けることも少なくありません。

対策は、無視が一番です。怪しいバナーが表示されたら間髪入れずブラウザごと閉じてしまいましょう。そもそも、入手困難な商品やチケットがタダで手に入るなどという都合の良い話はあり得ません。うまい話には裏があるのが世の常。なにか裏があるのでは?と疑うべきです。

さいごに

自分で行う対策だけでは心配な方は、ドコモの「あんしんセキュリティ」の利用がおすすめです。詐欺サイトや偽サイトなど危険なサイトへのアクセスをブロックする危険サイト対策機能で、インターネット上の脅威から守ってくれる強い味方です。

あなたの大切なスマホをお守りします [あんしんセキュリティ]

31日間無料おためしはこちら

※この記事は、マカフィー×ASCII.jp「せきゅラボ」掲載記事を元に制作されました。

2019.9.4

こちらの危険サイトニュースもオススメ

あんしんセキュリティアプリ

あんしんセキュリティアプリでも
セキュリティニュースは無料で閲覧頂けます。
あんしんセキュリティアプリを是非ご利用下さい。

セキュリティニュース紹介画面

アプリダウンロードはこちら