あんしんセキュリティ

ドコモ担当者が語る!リニューアルしたあんしんセキュリティアプリの魅力

ドコモ担当者が語る!リニューアルしたあんしんセキュリティアプリの魅力

ドコモは、「あんしんセキュリティ」アプリ(Android)を10月16日にリニューアルしました。具体的に何が変わったのか、アプリ開発者のカップチョアンさんにお話をうかがいました。

アプリのリニューアルした点を教えてください

カップチョアン:ドコモが提供しているウイルス対策アプリ「あんしんスキャン」と迷惑電話対策アプリ「あんしんナンバーチェック」を、「あんしんセキュリティ」アプリに統合しました。

その結果、3つのアプリにまたがっていた機能が1つのアプリで使えるようになりました。個別に起動したり、設定したりする複雑さが無くなったことで、よりわかりやすく、セキュリティ対策をご利用いただけるようになったと思います。

アプリには、どのような機能があるのでしょうか

カップチョアン:アプリには6つのセキュリティ対策機能があります。このうち、スマホに侵入したウイルスを警告する機能は、無料でご利用いただけます。

有料のご契約をいただいている方は、詐欺などの電話があった場合に警告してくれる機能や、偽サイトにアクセスしようとするとブロックしてくれる機能などが利用でき、スマホを取り巻く危険を複合的にチェックすることが可能です。

6つのセキュリティ対策機能

複合的なチェックにより、どのような効果が期待できるのでしょうか。

カップチョアン:近年は「オレオレ詐欺」のような電話による詐欺だけではありません。実在の企業や銀行を装ったメールやSMSを送り、本物そっくりの偽サイトに誘導しIDやパスワードを盗み出すという巧妙な手口が増加し、高齢者だけでなく、若年層にも被害が広がっています。

このような状況からも、多様化する詐欺に対して、スマホ利用のあらゆるシーンを複合的にチェックするこのアプリを活用いただきたいですね。先に述べた6つのセキュリティ機能でスマホを何重にもガードするところが、「あんしんセキュリティ」アプリの最大の強みです。

ドコモ担当者写真

では、アプリを利用するには、どのような手順が必要でしょうか?

カップチョアン:アプリのインストール・アップデートをお願いします。その後はアプリを起動し、画面指示に従って「初期設定」を完了するだけなので、とても簡単です。
⇒インストール・アップデートはこちら

あんしんスキャンアプリ、あんしんナンバーチェックアプリは不要になりましたので、「初期設定」の中で削除画面が表示された場合は、画面指示に従い両アプリの削除(アンインストール)をお願いいたします。

さいごに

警視庁の調査結果によると、詐欺被害者の9割以上が「自分は大丈夫だと思っていた」と回答しています。『自分には関係ない』『自分は絶対に大丈夫』と考えずに、セキュリティの脅威は身近にあるという意識を持つことが大切です。使いやすくなった「あんしんセキュリティ」アプリで、スマホの安全を守りましょう。

あなたの大切なスマホをお守りします [あんしんセキュリティ]

31日間無料おためしはこちら

(文/アドバンスワークス)

2019.11.13

その他の関連ニュース

あんしんセキュリティアプリ

あんしんセキュリティアプリでも
セキュリティニュースは無料で閲覧頂けます。
あんしんセキュリティアプリを是非ご利用下さい。

セキュリティニュース紹介画面

アプリダウンロードはこちら